化学系学生のための就活

会員登録(無料)
ログイン

企業情報・募集要項

TOP にもどる

JSR

祖業のエラストマー事業で培った高分子技術を様々な分野に応用、事業を展開する「化学・素材メーカー」です。半導体材料のフォトレジスト・実装材料、ディスプレイ材料の配向膜・絶縁膜は世界トップクラスのシェアを誇ります。「Materials Innovation」という企業理念の下、長年蓄積された「技術力」と変化を恐れない「挑戦心」が私たちの強みです。世界最先端技術で社会にソリューションを提供し、変化の激しい世界の中でも強靭かつ成長・発展し続ける企業を目指していきます。

◇JSR株式会社の特徴4選◇
・社内では「さん付け文化」が浸透し、年次関係なくフラットにコミュニケーションが出来ます。
・三重県四日市市に、主な研究所と製造拠点が集約しているので、国内転勤の可能性が低いです。(名古屋から四日市まで特急で30分)
・技術系総合職で入社した方の8割以上が研究開発職としてキャリアをスタートします。
・24年度の育休取得率は男性は85.5%、女性は100%、フレックスタイム制や時間単位有給など働きやすい環境づくりを推進中。

◎世界に広がるフィールドで挑戦するチャンス!
海外売上比率70%超、世界13カ国(国内17社・海外41社)の拠点を構え、海外の顧客・研究機関との共同開発も活発です。海外出張や駐在の機会も多く、若手からグローバルな視点を持って成長できる環境が整っています。また、海外大学の研究室に派遣され、現地で研究経験を積める制度もあり、専門性を磨きつつ国際的な視野を広げられます。

◎素材の力で、最先端テクノロジーを支える
化学の知識を“最先端技術”へ直結させられる環境があります。半導体やディスプレイなどの、社会に不可欠な分野で、自らの研究や技術が形となり、製品となって世界中で活用される、そんな手応えとやりがいを実感できます。
また、独立系企業だからこそ、自らの提案や挑戦がスピード感をもって事業に反映される風土があり主体的に活躍できるチャンスが広がっています。

JSRロゴマーク

企業情報

社名 JSR株式会社
事業内容 【デジタルソリューション事業】
半導体製造に使われる「フォトレジスト」「CMP材料」「実装材料」等を開発し、これらは世界中で半導体チップの躍進に貢献しています。高精細LCD用材料等の最先端ディスプレイ材料は多彩な技術で業界をリードし、光学材料はカメラレンズなどに使用されています。

(主要製品)
○リソグラフィ材料(フォトレジスト、多層材料等)、CMP材料・プロセス材料、先端実装材料
○液晶ディスプレイ(LCD)材料:液晶配向膜、耐熱透明保護膜、感光性スペーサー等
○OLED材料:絶縁膜、顔料分散レジスト
○耐熱透明樹脂ARTON
○光造形システム 他

【その他事業】
ライフサイエンス事業(CDMO、CROなど創薬支援サービス)、合成樹脂事業(ABS樹脂)次世代研究など実施。

各事業に関する研究開発、製造および販売。
本社所在地 東京都港区東新橋1-9-2 汐留住友ビル
勤務地 本社:東京 
研究所:三重(四日市)、東京、神奈川(川崎)
工場:三重(四日市)、千葉、グループ企業含む海外(アメリカ、ベルギー、中国、韓国、台湾他)

連結従業員数 7,645名
(2025年3月現在)

募集要項

雇用形態 正社員
募集職種 研究開発、プロセス開発、製造技術、エンジニアリング 他

【研究開発職】
顧客要求に合わせた材料設計に始まり、モノマーやポリマーの合成、性能評価、顧客へのサンプルワークが一連の流れです。外部研究機関や装置メーカーとの協業も盛んであり、オープンイノベーションを通じた新たな価値創造・材料開発に取り組んでいます。どの事業も世界を相手にしているため、海外出張や海外赴任のチャンスがありますし、海外研究派遣制度にチャレンジすることも可能です。また、自分の設計した材料をスマートフォンなど身近な製品に載せることが可能なため、手がけた製品を世の中に出すやりがいがあります。

【製造技術職(品質管理)】
新しい材料の量産化を実現すべく、原料、中間体、最終製品のすべてに関わりながら、製品製造に向けた技術検討やサポートをする部門です。高品質な製品を確実にお客様へ届けることを目的とし、原料・製造・研究開発などの各部門と連携しながらお客様ともやり取りを行うため、「品質を保証するマルチプレイヤー」とも呼ばれています。 顧客や事業部・現場・開発部門との接点が多く、若手のうちから幅広い経験を積めるので、早期にビジネススキルを獲得し活躍することができます。

【プロセス技術開発・エンジニアリング(施工管理など)】
・プロセス技術開発:製造プロセスの企画立案からスケールアップ、量産技術の開発、改良や新規プロセス技術の開発を担います。量産化の実現と、あらゆる検討ステージにおけるプロセスの進化に大きく貢献することから、「製造プロセスのディベロッパー」とも呼ばれています。

・エンジニアリング:工場設計や設備設計を担当する部門で、国内外の工場設計にも携わります。化工計算やスケールアップの技術を駆使して、最新鋭、且つ環境に優しい最適な設計を目指しています。主な仕事は3つあり、①プラントの構想設計や基本設計 ②新規プラントや設備の立ち上げ支援 ③既存プラントの改良検討となります。最先端の工場設計やDX関連の検討、化工シミュレーションにも携わることができるのが魅力です。

勤務地 本社:東京 
研究所:三重(四日市)、東京、神奈川(川崎)
工場:三重(四日市)、千葉、グループ企業含む海外(アメリカ、ベルギー、中国、韓国、台湾他)
応募資格 2027年3月に大学および大学院を卒業見込みの方
勤務時間 フレックスタイム制:標準労働時間7.75時間
 本社 9:00~17:45 休憩時間 11:00~14:00の中で60分間
 四日市8:30~17:15 休憩時間 12:00~13:00
※希望した研究開発のみ裁量労働制(手当有)
初任給 博士卒:334,000円
修士卒:305,000円
学部卒:275,000円
(2025年4月実績) ※各種手当含まず
昇給・賞与 昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月、12月)
待遇・福利厚生 【制度】
各種社会保険完備、退職金制度、企業年金制度、財形貯蓄制度、財形住宅融資制度、共済会、育児/介護/治療と両立のための短時間勤務制度、両立支援のための特別勤務制度、ベビーシッター給付 他

【施設】
独身寮・社宅、各種保養施設、各種スポーツ施設 他
独身寮:月島(本社地区)、森カ山(四日市地区)  
社宅:森カ山社宅(四日市地区)、その他地区は借上げ社宅
※入寮目安:通勤時間1.5時間超の場合 
※寮費は1万円~4万円程度/月

【福利厚生パッケージサービス】
WELBOX ※旅行や健康、自己啓発など複数メニューから選択
カフェテリアプラン年間12万pt支給(1pt=1円)

【諸手当】
家族手当、住宅補助、ライフサポート手当、食事補助金、交通費手当、時間外手当・深夜手当、休日出勤手当 他
休日・休暇 完全週休2日制(土・日)、有給休暇(初年度14日・最高21日)、慶弔休暇 他
企業理念 JSRの企業理念は【MATERIALS INNOVATIONS】です。
時代を切り拓くマテリアルを通じて、顧客や社会にソリューションを提供し、未来に向けて挑戦し続ける企業姿勢を示しています。
求める人財像 一人一人の個性を発揮し、共に新しいJSRを創っていける方を求めています。また、JSRには入社後10年の間に複数部署を経験することができる、CDP制度があります。専門性を極めるため異動をしないという選択も含めてご自身のキャリア開発を自律的に取り組むことが可能です。様々なことにチャレンジし、ステップアップしたいという方を求めています。
働きやすい環境 キャリア開発のためのセミナーや面談、各種制度等の取り組みが評価され、2023年に次世代認定マーク(プラチナくるみん)を取得しました。また2025年に健康経営優良法人に認定を頂いています。

社員一人ひとりが健康であることが企業の持続的な成長に不可欠であるとの考えのもと、健康保持・増進施策の推進や働き方の見直しへの取り組みが継続的に評価されています。

応募方法

以下様々なイベントを開催予定ですので、ご興味お持ちの方はぜひご参加ください。

○半導体材料の研究開発/量産化を体験!追体験型職種体感ゲーム/オンライン
 ★次回応募期限:8月31日(日)
チーム単位で半導体材料の研究開発と製造技術の業務を体験して頂きます。 企業でのより効率的な研究開発、低コストの製品の製造技術検討を追体験することができます!2.5時間で完結予定ですので、お気軽にご参加ください。

○毎月開催 テーマ別セミナー/オンライン
 ★次回8月5日(火)は、技術系職種紹介です。
1時間にぎゅっと凝縮して、JSRの魅力をお伝え致します。過去回は全てアーカイブとして公開しています。
例)化学業界とJSR、JSRの事業、働き方と福利厚生

○9月以降にオンライン社員座談会、10月に四日市研究所見学会を開催予定!

↓↓↓まずはマイページに登録・ログインして、応募要項・詳細をご確認ください↓↓↓
登録URL:https://mypage.3010.i-webs.jp/JSR2027/applicant/entry/baitai-entry/entrycd/CHEMI

○推薦応募:弊社採用HP『推薦応募募集情報』をご参照ください。
2027年卒向けは年内に更新予定です。
(http://www.jsr.co.jp/rc/fresher/information/recommend.html)

○自由応募:各採用媒体もしくは弊社採用HPよりエントリーを受付いたします。(2026年以降、エントリーシート他詳細ご案内開始予定)

連絡先

〒105-8640
東京都港区東新橋1-9-2 汐留住友ビル
Tel:03-6218-3522
人財開発部 人財マネジメントチーム 新卒採用担当
jsr_jinjisr@jsr.co.jp