日本曹達
企業情報
社名 | 日本曹達株式会社 |
---|---|
事業内容 | 1)アグリビジネス …殺虫剤「モスピラン」、殺菌剤「ミギワ」など 1950年代に農薬分野へ事業を展開して以来、世界市場で支持される殺菌剤、殺虫・殺ダニ剤、除草剤などの特色ある農薬を開発・生産・販売しています。 2)機能性化学品事業 …半導体フォトレジスト材料「VPポリマー」、電子材料向けポリマー「1,2-SBS」「NISSO PB」など 独自の特殊技術を駆使して、高機能で特徴的な製品を創出しています。供給メーカーが少ない製品が多く、高い付加価値を発揮しています。 3)医薬品事業 …医薬品添加剤「NISSO HPC」など 長年培ってきた高度な有機合成技術を活かし、人々の健康を支える医薬品原料や医薬品添加剤などを開発・供給しています。 4)環境化学品事業 …ごみ焼却飛灰処理用 重金属固定剤「ハイジオン」、光触媒コーティング剤「ビストレイター」など 殺菌や防汚に役立つ製品で、環境保全や安全で衛生的な社会構築に役立つ各種製品を提供しています。 5)クロールアルカリ事業 …カセイソーダ、オキシ塩化燐など 生産現場に欠かせない基礎化学品を世界へ提供しています。1920年の創業当時から、カセイソーダ、塩素を中心とする各種の基礎化学品を供給し続けてきました。製品のバリエーションは日本における工業の発展とともに拡大し、現在ではカセイソーダ、塩素・塩酸、青化ソーダおよび燐化合物など極めて幅広い製品群を、国内外へ広く供給しています。 |
本社所在地 | 東京(東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー) |
事業所 | 本社 / 東京 工場 / 新潟、富山、千葉 研究所 / 神奈川、千葉、静岡、福島、ほか 営業所 / 北海道、宮城、埼玉、富山、大阪、福岡 海外グループ会社 / アメリカ、ドイツ、ブラジル、中国、韓国、インド、ほか |
従業員数 | 1,346名 (単体、2025年3月現在) |
募集要項
雇用形態 | 正社員(期間の定め;無) |
---|---|
募集職種 | 【総合職専門系(研究開発、生産技術、分析開発)】 6分野にて募集する予定です。 ・有機合成分野 農薬・化学品の探索研究、製造プロセス研究 等 ・生物研究分野 農薬生物活性評価、実用性評価 等 ・機能性材料分野 化学品の探索研究(高分子/有機/無機材料探索)、物性/機能評価、製造プロセス研究 等 ・評価・分析分野 農薬代謝残留分析、一般化学品分析、農薬・化学品の各種製剤研究、計算化学 等 ・安全性研究分野 農薬の毒性研究、環境安全性評価、動物実験 等 ・生産技術分野 化学工学の知識を活かした製造プロセス研究 等 【総合職管理系】 営業、経理、財務、購買、人事 他 |
勤務地 | 【総合職専門系】 ・入社直後の勤務地 リサーチ&イノベーションセンター(神奈川県小田原市) 千葉リサーチセンター(千葉県市原市) 二本木工場(新潟県上越市) 高岡工場(富山県高岡市) 千葉工場(千葉県市原市) 榛原フィールドリサーチセンター(静岡県牧之原市) 磐梯フィールドリサーチステーション (福島県耶麻郡) ※各工場の勤務は、プロダクションテクノロジーセンター各研究部への配属を含みます。 ・変更の範囲 上記に加えて、本社、営業所他、日本曹達(株)の事業場すべて その他、関係会社への出向、大学・研究機関への派遣等により上記以外での勤務となる可能性があります(海外含む)。 【総合職管理系】 ・入社直後の勤務地 二本木工場(新潟県上越市) 高岡工場(富山県高岡市) 千葉工場(千葉県市原市) 1~2年間の工場配属終了後、本社・各営業所への配属となります。 ・変更の範囲 上記に加えて、本社、リサーチ&イノベーションセンター、千葉リサーチセンター、営業所他、日本曹達(株)の事業場すべて その他、関係会社への出向等により上記以外での勤務となる可能性があります(海外含む)。 |
応募資格 | 2027年3月に4年制大学卒業(6年制学部卒業予定を含む)見込みの方、大学院修士課程修了見込みの方、博士課程修了見込みの方 |
勤務時間 | 本社・営業所・リサーチ&イノベーションセンター /9:00〜17:30 休憩12:00~13:00 二本木工場・高岡工場 /8:00〜16:30 休憩12:00~13:00 千葉工場・千葉リサーチセンター・磐梯フィールドリサーチステーション /8:20〜16:50 休憩12:00~13:00 榛原フィールドリサーチセンター /8:30〜17:00 休憩12:00~13:00 所定時間外労働:有 2023年度実績平均8.5時間/月 |
給与 | (2025年度標準) 学部卒業者/303,700円~ 修士修了者/315,700円~ 博士修了者/334,000円~ ※諸手当 独身者厚生補助、扶養家族手当、早出残業手当、通勤手当、昼食補助、在宅勤務補助、寒冷地手当 他 |
昇給・賞与 | 昇給:年1回 賞与:年3回(夏季、冬季および業績連動) |
待遇・福利厚生 | <福利厚生> 住宅関連:借上社宅制度(社員負担月額4,000~17,000円) ※一部事業場 独身寮(光熱費込み月額5,000円~)、社宅(月額11,000円~) その他 :従業員持株会、財形住宅貯蓄制度、カフェテリアプラン 他 <保険> 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
休日・休暇 | 休日:年間休日123日(2024年度実績) <内訳> 完全週休2日制(土・日) 祝日、夏季・年末年始、創立記念日、メーデー 休暇:有給休暇(初年度15日 入社時付与、最大20日、最大保有50日)、 慶弔休暇、子の看護等休暇、介護休暇、生理休暇、妊娠休暇、公務休暇、罹災休暇、転任休暇、家事整理、 失効積立休暇(最大保有40日) 他 |
教育制度 | 新入社員研修、職種別・階層別研修、海外留学、社外研究機関派遣、自己啓発語学研修 他 |
応募方法
連絡先