ENEOSマテリアル
ENEOSマテリアルロゴマーク
四日市工場
企業情報
社名 | 株式会社ENEOSマテリアル |
---|---|
事業内容 | ◎主な製品ラインナップ ■ 汎用合成ゴム タイヤの原料をはじめ、ベルト、履物、各種工業用ゴム製品に使用される、最も広く使われている合成ゴムです。 ■ 特殊合成ゴム 耐油性、耐候性、気体不透過性などの機能を持ち、自動車部品や工業用品に幅広く活用されています。 ■ エマルジョン 合成ゴム製造技術をベースに多彩な特殊機能製品を展開。印刷用紙の表面加工、電池のバインダー、接着剤用途などで使用されます。 ■ 熱可塑性エラストマー ゴムの弾性と樹脂の成形性を併せ持つ素材。加熱で加工が容易になり、常温ではゴムのように機能します。工業用品や改質材として注目されています。 ■ 高機能モノマー 40年以上にわたり、世界中へ安定供給を継続。高機能ゴムの副原料やコンデンサー用の絶縁油として使用されます。 ■ 高機能ポリマー 粘着性、粘度調整性、加工性を兼ね備え、接着剤、潤滑油、インキ、塗料などの機能性向上に役立っています。 これらの製品は、かたちを変えて様々な業界で使われ、社会を支える重要な役割を果たしています。例えば以下のような分野で活躍しています。 ◎社会を支えるENEOSマテリアルの製品群 ● 自動車分野 省燃費タイヤ、ベルト、ホース、パッキンなどに合成ゴムが使われています。また、窓枠材料や制振材として熱可塑性エラストマーも重要な役割を担っています。 ● 印刷・出版物 美術書籍、雑誌、ポスター、広告などの印刷用紙の表面加工に、エマルジョン製品が使用されています。 ● 電池(エネルギー分野) EVや家電製品に使われるリチウムイオン電池やニッケル水素電池において、水系バインダーとしてエマルジョンが活躍中です。 |
本社所在地 | 〒105-7109 東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター |
事業所 | 本社:東京 研究所:三重県四日市市、神奈川県川崎市、神奈川県横浜市 工場:三重県四日市市、千葉県市原市、茨城県神栖市 海外:アメリカ、ベルギー、ハンガリー、タイ、中国、韓国 他 |
従業員数 | 1,381名(2024年4月1日時点) |
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
募集職種 | 技術系:研究開発、プロセス開発、製造技術、プラントエンジニアリング、セールスエンジニア 他 事務系:営業、事業企画・管理、調達、物流、経理、財務、人事 他 |
勤務地 | 本社:東京 研究所:三重県四日市市、神奈川県川崎市、神奈川県横浜市 工場:三重県四日市市、千葉県市原市、茨城県神栖市 海外:アメリカ、ベルギー、ハンガリー、タイ、中国、韓国 他 |
応募資格 | 2027年3月に大学および大学院を卒業見込みの方 |
勤務時間 | フレックスタイム制:標準労働時間7時間45分 裁量労働制:1日みなし労働時間7時間45分(研究開発のみ)、裁量労働手当有 |
初任給 | 高専卒:243,900円(2025年4月実績) 学部卒:282,000円(2025年4月実績) 修士了:312,000円(2025年4月実績) 博士了:341,000円(2025年4月実績) ※各種手当を含んでいない金額です |
昇給・賞与 | 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6月、12月) |
待遇・福利厚生 | 制度:各種社会保険完備、退職金制度、社員持株会制度、財形貯蓄制度、財形住宅融資、共済会、仕事と育児の両立支援制度(短時間勤務制度、在宅勤務制度、育児休業復職支援給付、ベビーシッター給付)他 施設:独身寮・社宅完備、各種スポーツ施設、他 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日)、年間休日124日(2024年度実績)、有給休暇(初年度14日・最高21日)、慶弔休暇、産前・産後休暇、介護休暇、ボランティア休暇 他 |
成長を支援する制度 | ENEOSマテリアルでは、社員一人ひとりが自分らしいキャリアを築けるように、多彩な成長支援制度を整えています。 ■ CDP制度(キャリア開発プログラム) 入社後10年間を「成長の土台づくりの期間」とし、複数部署での経験を通じてスキルを広げる育成制度です。 社員の希望や適性を踏まえ、会社が計画的にキャリア形成をサポートします。 ■ 階層別研修 キャリアの節目で必要なスキルや考え方を学ぶ研修です。 新入社員向けには、組織理解やビジネスマナー、フォローアップ研修を用意。入社3年目には、自分の価値観や強みを見つめ直す研修も実施しています。 ■ 教育派遣制度 短期語学留学、海外研究留学、国内MBA・MOT(技術経営)取得など、社外での学びを支援する制度です。 グローバルに活躍したい方や、専門性を深めたい方に最適です。 ■ 自己啓発支援 資格取得やスキル習得に挑戦する社員を、通信教育や社外講座の費用補助などで応援します。 ■ 若手向け講座の充実 若手社員向けに、業務に必要な知識を体系的に学べる講座を多数用意。ロジカルシンキング講座や、技術系向けの「高分子化学」「化学工学」など、幅広い分野の講座があります。 |
応募方法
連絡先